数あるyukimiの失敗&後悔ポイント…いろいろと考えてみたところ情報収集に関する失敗だけでもかなりの数がありました。
今回は情報収集していたのにそれを活かせなかった話です。
家づくりで1番重要とも言える間取りについて、いろんな間取りを見たりして調べるのに時間をかける方も多いと思います。

かなり調べたつもりだったのに!それは盲点だったー!!
という私の失敗例をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
私もそうすればよかった!間取りの失敗
これはもう言わずもがなですよね。
マイホームの建築が進んで行くと、もう今からではどうにもならない!ということがあります。
間取りや電気配線、壁の下地なんかがそうですね。
間取りに関しては大規模なリフォームでもしない限り変えられません。

私が後悔したのはまさに間取りのこと。
なぜ回遊動線にしなかったんだろ〜〜〜!!
回遊動線とは
家の中をぐるぐると回れるような間取りのことです。
「家事が楽になる!」と人気ですね。
我が家は玄関近くにトイレ、家の奥にお風呂という間取りにしました。
これが何故後悔ポイントなのかすぐに思い至る方もいらっしゃると思います。
お風呂に入ろうとした瞬間の「ママおしっこー!」という育児あるあるに対応しづらいんです。
そうなると裸のままリビングを通り抜けて玄関ホールまで出てトイレに行かなくてはいけません。
これ、どなたかが書いていたんです。それを読んで初めて気づきました!

というか育児の前に私も夫もお風呂の前にトイレに行くじゃん!不便かも…
悔しいのが、ほとんど間取りをいじらずに回遊動線にしようと思えばできたこと!

もっと早くその記事を見ていれば…
生活スタイルに見落としがあった?
間取りを考える時に当然生活スタイルについても考えますよね。
- このくらいの広さは欲しい!
- こうしたら便利かも
- こんなの憧れるな〜
- 収納も重要よね
とまぁ、こんな感じで希望を考えていったんです。

今こういうところが不便だから、新居ではこうしたいな〜♪
というのがベースになっているんですね。
- 今全く不便を感じていない
- かと言って特に気に入ってるわけでもない
- ナチュラルに受け入れている
現yukimi家は脱衣場からトイレにも行ける間取りなんです。なので全く不便を感じておらず、お気に入りポイントというほどのものでもなく、全く気にとめていませんでした。
しかも回遊動線についても実は調べたことがあって、しようかと考えたことがあるんです。

家事をするのに便利なのね!うちも回遊動線にしようと思えばできるな〜
まぁでも私はキッチンにいる時に洗濯とかしないし別に良いや。
こうしてせっかく得ていた回遊動線という情報をみすみす捨ててしまうことに…。
一日の行動を細かく書き出してみる
間取りを考える時にされている方も多いと思います。
とにかく特に何でもない日常の行動を細かく書き出してみてください。そしてそれを間取りプランが出た時にあてはめて見てくださいね!
コピーを取ってペンで動きを書いてみるのも良いかもしれません。

私もこれやったんですが、洗濯や料理などのいわゆる家事動線でしか考えていませんでした。
もし、お風呂の前にトイレに行くことを書き出していれば…回遊動線について調べた時にそのことを考えていれば…新居は回遊動線になっていたかも?

子供が大きくなれば解消する悩みでよかったね

でた!ポジティブシンキング!
ちなみに間取り変更のリミットは建築確認申請を出すまでが一般的なようです。
細かい条件によって変わってきますのでハウスメーカーに確認してみてくださいね。
情報を活かすポイント
私のようにせっかく「回遊動線」の情報を見ていたのにその情報を活かせていなかったら勿体無いです!
情報収集についてまとめた記事があるのでよかったらこちらも読んでみてくださいね。
コメント